福岡の寺院検索
福岡のお寺を探す
福岡は全国的にお寺の多い県です。
コンビニの数より多いというお寺に足を運ばないなんてもったいない!
神社には行くことがあっても、お寺にはなかなか… そんなあなたのために! お寺って意外と面白いんじゃないの?という情報を少しでもお伝えすべく、県内のお寺に足を運んで入手した情 報を大公開??します。お寺を訪れる際の注意点
- お寺には開門時間があります。はっきりと明示されていないことも多いのですが、朝から夕方まで、常識の範囲の時間で訪問しましょう。
- 山門や、境内の植物、庭石、手水場などの所有物は決して傷つけたり、無断で持ち帰ったりするのはやめましょう。
- 写真撮影をお断りしている場合があります。内部を見学する際、写真については許可をとりましょう。
- お墓は個人の大切な財産でもあります。踏み荒らしたり、上に乗ったり、悪ふざけは慎みましょう。
- 大きな声で騒がないようにしましょう。お寺は心を静かに落ち着かせてくれる空間です。
- ご本尊を拝ませていただくこともできます。神聖な場ですので、言動には気をつけましょう。
- 檀家さんや門徒さんのご法要やお話し合いが行われていることもあります。ご迷惑にならないようにしましょう。
- お寺は住宅地や細い路地沿いにある場合もあります。迷惑になる駐車はやめましょう。事前に駐車場の有無を確認するか、近隣の有料駐車場を利用しましょう。
- お寺の方とお話しする機会があれば、積極的にお話をしてみましょう!お忙しそうなときはご配慮をお願いします。
寺院名 | 地域 | 宗教宗派 | お墓 | 納骨堂 | 樹木葬 | 永代供養 | 特徴 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別 | 合祀 | 文化財 | 著名人の墓 | 水子供養 | お寺体験 | ||||||
勲功山 西真寺 |
浄土真宗本願寺派 | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
海見山 正覚寺 |
福岡地方 | 浄土真宗本願寺派 | ◯ | ||||||||
長光山 香正寺 |
日蓮宗 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
普賢山 萬行寺 |
福岡地方 | 浄土真宗本願寺派 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
松月庵 般若院 |
福岡地方 | 真言宗大覚寺派 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
清賀山 油山観音 |
福岡地方 | 臨済宗東福寺派 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
浄土真宗 本願寺派 塵即山 浄満寺 |
福岡地方 | 浄土真宗 本願寺派 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
光福山 本岳寺【本岳禅寺】 |
臨済宗大徳寺派 | ー | ◯ | ◯ | |||||||
明照山 松月院 |
福岡地方 | 浄土宗 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
金剛宝寺 |
真言宗九州教団 | ◯ | ◯ | ||||||||
弌松山 妙静寺 |
福岡地方 | 浄土真宗本願寺派 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
岩野山 宗念寺 |
浄土真宗本願寺派 | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
金松山 西光寺 |
福岡地方 | 臨済宗妙心寺派 | ー | ◯ | ◯ | ||||||
大雲山 松源寺 |
北九州地方 | 曹洞宗 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
金峯山 摂取院 本願寺 |
福岡地方 | 浄土宗 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
発崋山 長泉寺 |
福岡地方 | 浄土真宗本願寺派(西本願寺) | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
北方不動 宝明院 |
北九州地方 | 真言宗 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
瑞應菴 |
福岡地方 | 臨済宗妙心寺派 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
法榮山 本泰寺 |
筑後地方 | 日蓮宗 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
光明山 遍照院 |
筑後地方 | 真言宗大覚寺派 | ◯ | ◯ | |||||||
鶴城山 光専寺 |
福岡地方 | 浄土真宗本願寺派 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
天目山 幻住庵 |
福岡地方 | 臨済宗妙心寺派 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
蓬莱山 龍音寺 |
浄土宗 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
不動尊霊山 一心寺 |
無宗派 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
潮音山 海元寺 |
福岡地方 | 浄土宗 | ー | ◯ | ◯ | ||||||
至徳山 浄慶寺 |
福岡地方 | 真宗大谷派 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
博多 圓覚寺 |
福岡地方 | 臨済宗妙心寺派 | ◯※ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
若杉山 明王院 |
福岡地方 | 真言宗九州教団 | ー | ◯ | |||||||
若杉山 文殊院 |
福岡地方 | 高野山真言宗 | ー | ◯ | ◯ | ||||||
照光山 宝積寺 |
福岡地方 | 西山浄土宗 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
瑞雲山 光西寺 |
福岡地方 | 真宗大谷派 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
紫雲山 善応寺 |
福岡地方 | 臨済宗大徳寺派 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
放光山 光圓寺 |
福岡地方 | 浄土真宗本願寺派 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
光明山 遍照院攝取寺 |
福岡地方 | 浄土宗 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
風浪山 隆善寺 |
福岡地方 | 真言宗善通寺派 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
太祖山 金剛頂院 |
福岡地方 | 真言宗九州教団 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
篠栗四国八十八ヶ所霊場 第14番札所 ニノ滝寺 |
福岡地方 | 高野山真言宗 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
篠栗四国八十八ヶ所第10番札所 得度山 切幡寺 |
福岡地方 | 高野山真言宗 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
幽谷山 西念寺 |
福岡地方 | 浄土真宗本願寺派 | ー | ◯ | |||||||
篠栗四国八十八ヶ所霊場第79番札所 補陀洛寺 |
福岡地方 | 高野山真言宗 | ー | ◯ | |||||||
見湖山 徳門寺 |
福岡地方 | 臨済宗妙心寺派 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
篠栗四国八十八ヶ所霊場第62番札所 遍照院 |
福岡地方 | 高野山真言宗 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
佛國山 大法寺 |
福岡地方 | 曹洞宗 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
篠栗四国八十八ヶ所霊場 第61番札所 山王寺 |
福岡地方 | 真言宗御室派 | ー | ◯ | |||||||
霊應山 清谷寺 |
福岡地方 | 臨済宗妙心寺派 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
照尾山 長徳寺 |
福岡地方 | 浄土真宗本願寺派 | ー | ◯ | |||||||
曲渕山 教徳寺 |
福岡地方 | 浄土真宗本願寺派 | ◯ | ||||||||
延命山 徳泉寺 |
北九州地方 | 高野山真言宗 | ◯ | ||||||||
浄泉寺 |
北九州地方 | 日蓮宗 | ◯ | ||||||||
篠栗四国八十八ヶ所霊場 第65番札所 三角寺(仙龍寺) |
福岡地方 | 高野山真言宗 | ◯ |